【北九州市門司区】築100年、レトロな雰囲気はそのまま、四季を楽しむことのできる場所。古民家がリノベでシェアハウスに変身!星野民家シェアハウスへ行ってきました!!
先日、号外NET北九州市小倉北区・門司区・戸畑区でご紹介させていただいた門司区戸の上神社の近く、柳町の路地裏にリノベーションされた1軒の古民家「隠れ家キッチン」で営業なさっている「木漏れ日」と「おふくろ亭よしみ」。
こちらの隠れ家キッチンのお隣もリノベーションされた古民家だったのです。
「星野民家シェアハウス」
築100年の古民家を1年半かけてリノベーションし完成したのが「星野民家」というこちらの古民家です。

提供画像
星野民家という名前には「星がきれいに見える家」という意味が込められているんだそう。門口から中に入ると古民家が見えます。外観はこちらです。

提供画像
縁側の横にレトロな雰囲気の赤いポストが6つあります。ポストが6つ、とは一体どういうことでしょうか?
まちづくりプロジェクト、代表の杉本さんに詳細を伺うとここは「シェアハウス」でポストの数だけ入居可能なお部屋があるんだそうです。(※現在は満室。2025年4月時点)
シェアハウスとは1つの住居を複数人で共有して暮らす賃貸物件のことです。

提供画像

提供画像
使い方、暮らし方は人それぞれ。これまで星野民家には老若男女様々な方が入居されてきたそうです。
住宅街の中にあり、門司駅から徒歩10分程、スーパーや病院なども徒歩圏内、暮らしやすい環境です。

提供画像
100坪以上の広さの星野民家。どこかレトロでノスタルジックな雰囲気を感じることができます。

提供画像
共有スペースとなるキッチンやお風呂トイレには生活必需品が揃っています。

提供画像
それぞれのお部屋には鍵が設置されており、プライベートな時間を過ごすことができます。
身の回りの荷物だけあればすぐに暮らすことができるんだそうですよ。

提供画像
春は花見や魚釣りや登山、夏は花火やBBQや海やキャンプ、秋は紅葉やお月見やサイクリング、冬は冬景色や焚き火や焼き芋など四季を楽しむことができるんだそうです。
まちづくりプロジェクト(株)では星野民家の他にもシェアハウスを展開されています。

提供画像
シェアハウスに興味がある!という方は是非一度ご覧になってみてはいかがでしょうか?
☆まちづくりプロジェクト 杉本様、取材にご協力いただきましてありがとうございました。☆
星野民家はこのあたり