【北九州市】2025年、夏「わっしょい百万夏まつり」の開催時期が変更されるかも。北九州市の夏の風物詩はいつ開催予定??

北九州市の夏の風物詩、わっしょい百万夏まつりは毎年8月の第1週土日に開催されています。

北九州市制25周年(1988年・昭和63年)を機に、市民意識の一体化や市の活性化、イメージアップを目的に誕生した市民参加型のまつりです。

2023年撮影

「わっしょい百万夏まつり」というまつりの名前にはそれぞれに想いが込められています。

「わっしょい」→市民が和(輪)になり
「百万」→百万市民のホスピタリティとバイタリティで
「夏まつり」→「燃える」想いを共感するまつり

そんなわっしょい百万夏まつりの開催時期を変更することが検討されているそうなんです。

「わっしょい百万夏まつり」の開催時期が変更されるかもしれません。

2025年は9月20日、21日の開催を検討されています。開催時期の変更の理由は猛暑の影響を避けるためとのこと。

太陽の橋 マカロニ人間

この数年、夏の日中の暑さはとんでもなく、夜になっても暑さは変わらず、野外での活動に細心の注意が必要です。常に熱中症の危機を感じながら過ごしている、といっても過言ではないですよねぇ。

Instagramの情報によると開催時期の変更の最終決定は3月下旬ごろとのことです。

2024年撮影

北九州市の夏の風物詩と謳われる「わっしょい百万夏まつり」。開催時期が変更となっても北九州市民の「楽しみ」であることに変わりはありません♡

わっしょい百万夏まつり本部すぐ側にある太陽の橋はこのあたり

山茶花

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!